fc2ブログ

プロフィール

ひなた

Author:ひなた
ラバウル甲9提督。
阿賀野とケッコンカッコカリしました(14/08/19)


コメント返し遅れていて本当に申し訳ないのです!!
ひなたがいない時はお絵描きの世界に旅立っています。ご了承ください。

ひなっと】もよろしくです。

その他、情報は【こちら】です。


最新コメント

リンク

メールフォーム

参加ランキング

応援してやんよという方はクリックをお願いします。
あなたが好きなのは瑞?
それとも雲?
にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ

ブログランキング

RSSリンクの表示

ただいま

Category : 日記
自分用にバレンタインっぽいものをお土産にしようと思っていろいろ探していたのですが、気付いたら漬物を買っていました。ひなたです。

写真をトリミングしたり、ちょっと加工しようと思いましたが、ただ今ふたさんまるまるで日付が変わる時間が迫っているので撮ったままを載せることにします。





どこへ行っていたのかとお思いでしょう。
実はここへ行っていました。


DSC_0711.jpg


そう、恐竜県です。
恐竜県は通り過ぎたことはあるのですが、ちゃんと観光するのは初めてでとても楽しめました。






ツイッターを見ていた方はお気づきでしょうが、カニを食べました。越前ガニです。
越前ガニの証に黄色いタグが付けられるらしいのですが、ちゃんと付いていました。写真の撮り方や画質が悪いのでわかりにくいですが、左のはさみにあります。
カニがメインの旅なので、存分に味わいました。焼き、蒸し茹で、刺身だったかな? 焼きガニがおいしかったですねー。調理法によって風味がかなり変わりますね。今までで一番カニを食べた一日でした。満足。


そして、恐竜県なのでもちろん恐竜も見に行きました。恐竜博物館です。


DSC_0718.jpg

DSC_0724.jpg


やばい。形が好きなのを選んだら、あまり恐竜っぽくなかったです。恐竜じゃないものもあったり。写真を選び直す時間がないから、まぁ、いいか。
建物自体がとても天井が高くて広かったですね。ティラノサウルスの動く模型が置いてあったのですが、尻尾をふりふり可愛かったです。
映画のナイトミュージアムにティラノサウルスの骨が出てきて、動いているのですが、ボールやフリスビーを投げるとそれを追いかけて持って帰ってくる犬のような行動をしていました。自分の骨(だったかな?)を投げてもらって取りに行っていたと思います。その様が可愛いので、『ポチ』と呼んでいます。ティラノサウルスの骨格を見る度、それを思い出して『ポチ』と呼んでいるのですが、以上のことを知らないと私が何を言っているのかわからないという落とし穴があったりします。


DSC_0728.jpg


恐竜博物館で友人が頼んだカレーです。恐竜のクッキーが乗っていて凝っていますね。


あとは、越前おろしそばを食べたり、ペーパーナイフを作ったりしました。
ペーパーナイフは刃物作りが盛んなところがありまして、そこの体験に申込んだのです。ちょっと手を加えて、はい、出来上がり、くらいの体験かと思いましたが、結構本格的でとても楽しめました。
長方形の銅板を頂きまして、それを鎚で叩き、ペーパーナイフの形を決めて大まかに切ってもらったものをひたすらやすりで削って、削って、削って作り上げました。大事にペーパーナイフを使いたいと思います。


最後のおまけにひっくり返ったカニを置いておきます。


DSC_0705.jpg



よく見たら、すでに解体作業に入っている写真でした。






本日、掘りができていないので話題がないと言う。代わりに私のツイートを載せておきます。

まだまだ、イベントをこれからも楽しみたいと思います。沖波、待っててね。





ツイッターで予告した通り、ガチャをしました。
狙いはベロニカ様です。ベロニカ様、私のもとに来てください!!


flower16021500.png


画像が保存できていなかったので、キャラ確認の画像になります。

入手が新しい順なので、上から11人がガチャ結果です。
金の子出なかったー。ベロニカ様ももちろん出なかったー。

石には課金する気が今のところ全くないので、今回はこれでお終いです。石を貯めて、次にベロニカ様の出現率アップガチャが来た時に頑張ることにします。


これでFinish?










……な訳無いデショ!












私は食らいついたら離さないわ!!










flower16021501.png


シャッ







flower16021502.png


シャッ







flower16021503.png


シャッ







flower16021504.png


ドーン!!


ひなたにヒガンバナのカットインが命中しました(クリティカルヒット)
地味にガーベラさんも手に入りました。ヒガンバナもガーベラも茎がすーっと伸びて上でポンっと花が咲いている私の好きな形なので、とても満足です! ありがとう、スペチケ!!

あと、銀レアの子がすべてそろいましたよ。なかなか充実した11連ガチャでした。


flower16021505.png


ところで、ろりヒガンバナさんは一体何なんですかね?
狐だから、化けたりするということなのでしょうか?
とても可愛いですね!


11連ガチャの結果を更新しておきます。


1回目: 虹1人・金0人・銀3人
2回目: 虹0人・金0人・銀4人
3回目: 虹0人・金1人・銀5人
4回目: 虹0人・金2人・銀4人
5回目: 虹0人・金1人・銀3人
6回目: 虹0人・金1人・銀5人
7回目: 虹0人・金4人・銀2人 
8回目: 虹0人・金0人・銀5人 ←New!
9回目: 虹0人・金1人・銀3人 ←New!


結構、金の子も増えましたね。
当面はこれ↓を目指して頑張りたいと思います。





↓応援(クリック)よろしくお願いしまぁす!(by 阿賀野)
にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ  
関連記事
スポンサーサイト



No title

おかえりなさい! 恐竜県ですかー。(がっつり観光は……ないです)

話題ないのかーと思って最後まで見たらコレですか!! ヒガンバナさん、おめでとうございます!! ともにモフモフ祭りしましょう。笑

最後の絵いいですよね! 

カニ……食べたいなぁ。笑

No title

おかえりなさいませ。

旅行!って感じでいいですねぇ。またどこか行きたくなります。
リフレッシュされたことでしょうし明日から沖波掘り頑張ってください(現実へ戻す一言)

No title

恐竜いいですよね~。

一説では、恐竜は当時羽毛に覆われていたそうですね。

そして現在の鳥たちが恐竜の子孫だとか・・・

ただ大きくなるだけが進化ではないのかもしれませんね。

Re:

kuratos917さん、コメントありがとうございます。

ただいまですよー。恐竜県は確かに行こうと思わないと行かない所だと思います。ちなみにうちの地元も行こうと思わないと行かない場所です。交通事情がわからなくていろいろ調べて行くうちに「え? そういうルートしかないの!?」といった反応が多い田舎です。

おめありです。ようやくヒガンバナをもふもふできます。一緒にもふもふしましょう!
まぁ、スペチケの魔力が私を惑わせたのかもしれません。でも、全く後悔はないです。ただ、ベロニカ様が出なかったことにちょっと後悔してるかもです。もう少し、物欲センサーを叩いて、ちゃんと粉砕しておくんだったー!

この絵を見て、二人を並べたい衝動が……。いつかできるといいな。

カニうまかったです。カニみそは苦手でしたが、少しなら食べれるようになりました。美味しいカニのおかげかもです。

Re:

鶴さん、コメントありがとうございます。

なかなかの遠出でした。私のいる所から恐竜県に行くのにかなり時間がかかりましたね。
友人とも会えましたし、充実していましたよ。

沖波掘り頑張りますよー!
旅のおかげで邪な物欲も浄化されたでしょうし、すぐに沖波にも会えると思います(謎の自信)

Re:

和さん、コメントありがとうございます。

そうなんですよ! 恐竜にまさかの羽毛!
以前にその学説を聞いた時、衝撃を受けましたね。しかも、ティラノサウルスの羽毛ありバージョンを見たら、ひよこみたいでした。

わからないことが多いですねー。進化の過程で何が起きていたのでしょう?
こういう研究はとてもロマンがあって素敵だと思います。

No title

おかえりなさい!

ひなたさんがカニ食べてる間、私は白米と納豆とニンニクの漬物とメンマと味噌汁があれば結構豪勢な食事(しかもベジタリアンの最上位、ヴィーガンにも合格してる食材)になる事に気づいて、それらをよく食べるようになりました。特にメンマ、あれは漬物感覚でごはんのおかずにすると意外にも美味しいです。たけのこですし、栄養もありそうです。はい、全然関係ない話でしたねw

無課金を貫き通してきたひなたさんがついにじゃぶデビューですかw おめでとうございますw というかひなたさん、オオオさんからのベロニカとは……完全にそっち系に行っちゃってますねw

Re:

花兜さん、コメントありがとうございます。

ただいまです。
ストイックな食事をされているようですね。ちょっとタンパク質が足りないような気がしますが、納豆で何とかなっているのかしら? 緑なお野菜とかも摂った方がいいのかも?
メンマは私の大好物です。と言うか、たけのこが好きですね。もうすぐたけのこの季節かー。

じゃぶじゃぶ行為につま先くらいは突っ込んだ形になったかもです。いつも楽しませてもらっている運営さんにお布施みたいなものですね。
オオオさんは狙ったのではなくたまたまうちに来てくれたので何とも言えませんが、ベロニカ様は生みの親さんがツイートした絵が決定的でしたね。ぜひともヒガンバナと並べて庭園に置いてみたいです。大丈夫、まだあちらの世界には行っていない……はず。

No title

旅行お疲れ様です!福井県でしたか~
自分もまた行きたいものですね!

写真の化石に恐竜が1体も無い事に驚く人、私です!
(プレシオ系は恐竜じゃないので)残りはアーケロン
大型のヘラジカ系、インドリコテリウムのような大型の
ナマケモノ系の化石かな?(近くで見ないと判別できない素人)

福井と言えばフクイリュウでしたね、そういえば
(日本では珍しい大型肉食恐竜系だったっけな?)
フタバスキリュウとか日本にも大きい生き物がいたんだなーと
思いました!

体が大きくなるだけが進化とは言えないですよね、アンモナイトも
海サソリも2メートル近い大きさのものがいたとか50センチクラスの
トンボやゴ○ブリとかいたのに今では小型化したり絶滅してたり
しますからね・・・恐竜が鳥に近いという意見は昔からそれなりに見ますが
羽毛はどうだったのかな?と考えたり(証拠もありますけどね)
まあ始祖鳥のように小型の肉食恐竜に近い鳥に近い何かもいたし
恐竜の骨の組織が変温動物のトカゲではなく恒温動物の鳥に近い
組織というのもどこかの文献で見たことがあります、まあ実物が
いきてるわけじゃなく推理部分が多いので(イグアノドンの指も昔は
角だと思われたり、T-REXの尻尾が地面を引きずるタイプとか)
時代が変われば色々と見方も変わる・・・実に恐竜とは面白い生き物
だと思いますね~
パラサウロロフスの仲間の一部にミイラ化した個体の遺体が確か
あったので(うろ覚え)生体組織が多く残った物がまた見つかれば
また色々と研究が進みそうですね~

ハッ!つい書きすぎてしまった!

カレーも蟹も美味しそうです(じゅるり)
蟹は自分も今年の初めごろ食べたけど美味しい物ですね!

ガチャで不運・・・あるあるですね・・・

からのSPチケの流れで色々ビビりましたw
そして予想通りヒガンバナさんw
なんかブログ仲間の虹で人気ありすぎですねw
(今のところひなたさんや自分、湊さん、エル学さんが所持かな?)
もうこれはモフモフ祭りをしろって事なんですか!

長文しつれいしましたー

Re:

HOZUさん、コメントありがとうございます。

おつありです。長文どんと来いなのです。

とにかくHOZUさんが恐竜にも詳しいことが発覚しました。もっと言うと生物全般がお好きみたいですね。なかなか多趣味でいらっしゃる。

アーケロンは恐竜かなー、でも何か違う気がするー、まーいいかー、という緩い感じで流しちゃいました。やっぱり恐竜じゃないですよね。あまり知識がないので申し訳ないです。
私も最初ヘラジカかなと思ったのですが、なんちゃらオオジカと言う子でした。でも、ヘラジカ系の何かだと思います。たぶん。

フクイサウルスとかフクイラプトルとかの骨格もありました。ラプトルと言えば、ジュラシックワールドのラプトルがとても可愛かったです(蛇足)

動物もですが植物も何となく大きなものが多かったっぽいですね。一概には言えないかもですが。
恐竜に羽毛があるとすると、今まで見てきた恐竜の絵がいろいろ違ってきますよね。確か、恐竜の肌の色もよくわかっていなくて、絵で描く時は適当に彩色しているとか聞いたことがあります(うろ覚え)
『恐竜の骨の組織が変温動物のトカゲではなく恒温動物の鳥に近い組織』というのは初めて知りました。とても面白い話だと思います。科学技術の進歩によって、いろんな検出方法が確立されたり、精度が上がればわかることも増えるでしょうね。話は違いますが、最近の重力波についてもよく証明できたなと素人ながら驚きました。

ガチャはぼちぼちです。この前は金が4人来たりと結果は色々ですね。
ついにスペチケを使ってしまいました。悔いはないです。
あのもふもふ具合は素晴らしいので、本人が触るなと言っていますが触りたくなります。鈍足ですが、ちゃんと育てて一戦で活躍してもらいたいと思います。
非公開コメント

  

ぎゃらりー(10種類)

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ユニーク数

PV数(16/01/05~)

創作しちゃったよ

カテゴリ

月別アーカイブ