2014
08/07
20:59
イベント先行情報についての感想とコラボ商品
我が艦隊の涼風は相変わらず遠征を頑張ってくれています。
おかげで着実に資源がたまってきています。
ありがとう、涼風、そして他のみんな!
そして、いよいよ明日からイベントですね。
最初の大敵は猫やぷかぷか丸でしょうが、そのあたりを乗り越えてイベントに臨みたいと思います。
イベントにあたり先行情報の確認は重要ですね。
本日、公開された情報を見ていきたいと思います。
それぞれの作戦に投入した艦娘は、他の作戦への投入はできません。艦隊戦力の配分、温存にもどうかご留意ください。
※例えば、AL作戦に投入した艦娘は、MI作戦に投入できません。
※同じ艦名でも別の艦は、それぞれ運用できます。
※装備は、各作戦で共有して運用できます。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 7
「※同じ艦名でも別の艦は、それぞれ運用できます」
というのは、同じ艦を複数育てている提督には朗報ですね。
しかし、我が艦隊は基本的に一隻ずつしか育てていないので、あまり関係ありません。
同作戦開始直後、まず【AL作戦】が発動されます。
【AL作戦】は、
『北方AL海域へ進出せよ!』
『陽動作戦!北方港湾を叩け!』
より構成されます。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 7
AL作戦は海域がふたつっぽい?
それぞれE-1、E-2となりそうですね。
【AL作戦】の最終撃破目標は、
地上目標『北方棲姫』です。小さな体ですが、航空兵力も持つ基地兵力です。
投入戦力を抽出し、軽空母や巡洋艦を基幹とした艦隊なども用いながら、敵戦力の撃滅を目指してください!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 7
この『北方棲姫』ですが、すでにちらほらと情報(イラスト)が行き交っているようです(小声)
「航空兵力を持つ」とわざわざ忠告される点が気になりますね。
準鷹や龍驤に烈風ましましで行ってもらいたいと思います。
【AL作戦】を完遂することで、新艦娘…
白露型駆逐艦「春雨」
大淀型軽巡洋艦「大淀」
などの入手が可能です。
また、これまでのイベントで登場した艦娘との邂逅チャンスもあります。着任されてあまり月日のたっていない提督は、ぜひ【AL作戦】完遂を目標として頂ければ幸いです。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 7
「春雨」はイチソさんですかね?
そして、「春雨・大淀などの入手が可能です」 とあるので、他にもドロップする艦がありそうです。
攻略中に掘り当てることができればいいのですが。
春雨と大淀は、文面的に海域攻略の報酬で手に入りそうなので気合い入れて行きます。
あと、この感じだと雲龍はMI作戦の方で手に入りそうですね。
連合艦隊旗艦「大淀」を入手後、続く【MI作戦】に参加する提督方は、同MI作戦方面において、機動部隊本隊(第1艦隊)と随伴護衛艦隊(第2艦隊)による【連合艦隊】を編成、これをもって作戦海域に出撃可能となります。同詳細については、明日アプデ完了前後にお知らせできる予定です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 7
「機動部隊本隊(第1艦隊)と随伴護衛艦隊(第2艦隊)による【連合艦隊】を編成」
これは新システムですね!
機動部隊本隊+随伴護衛艦隊+前衛支援+決戦支援で全4艦隊出動するようになるのでしょうか。
胸が熱くなりますね。
機動部隊本隊と随伴護衛艦隊については、明日にならないと詳細がわかりませんが、ボーキが飛んで行くような気がいたします。
もちろん試行回数がいるでしょうから、今までにないスピードでボーキ共々他の資源も溶けて行くことでしょう。
いやー、怖いですね。
資源足りなさそう。
しかし、今のところ言及されていない大きな問題がひとつあります。
それは、ゲージ回復の有無です。
早く知ればどうにかなるというそんな時期は過ぎていますが、心の準備が必要なので教えてほしいものです。
あと、MI作戦の海域数も知りたいところですね。
3つくらいでしょうか?
大人しく明日の続報を待つとします。
ところで、ファミマで売っているという艦これ商品のことです。
今夏、グリコさんと「艦これ」のコラボが進行中!深い甘さが美味しい【アーモンドグリコ】には夕雲型姉妹らの、そして夏の季節…ビールのお供に最適な【CRATZ】には隼鷹のそれぞれ描きおろしパッケージ&付録のスペシャルコラボ版がこの夏展開されます。ひゃっはー!お楽しみに!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 4
準鷹と夕雲型の書き下ろしとおまけの立体パズル(特に日向と天津風のもの)が気になったので、ファミマで手に入るならいいかもと思い行ってみました。
まー、予想はしていたんですがありませんでした。
売り切れではなく、こんな田舎にあるわけないといったところでしょうか。
一軒しか行っていないので一概には言えませんがね。
機会があれば他のファミマにも行ってみたいと思います。