fc2ブログ

プロフィール

ひなた

Author:ひなた
ラバウル甲9提督。
阿賀野とケッコンカッコカリしました(14/08/19)


コメント返し遅れていて本当に申し訳ないのです!!
ひなたがいない時はお絵描きの世界に旅立っています。ご了承ください。

ひなっと】もよろしくです。

その他、情報は【こちら】です。


最新コメント

リンク

メールフォーム

参加ランキング

応援してやんよという方はクリックをお願いします。
あなたが好きなのは瑞?
それとも雲?
にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ

ブログランキング

RSSリンクの表示

3-5、怒涛の攻略

Category : EO海域
怒涛とは言ってもあと二回でゲージを削れたのでそこまででもないのですが、いかんせんボスに到達するのが難しく、編成を変えつつ何度も出撃しました。

そんな状況の中、奇跡の出撃が一度だけありました。3-5南ルート、つまりすいらいせんたん水雷戦隊での出撃だったのですが、カスダメが少しあったもののほぼ無傷と言っていい状態でボスにたどり着けたのです。

その時の結果がこちらです。

【3-5ボス(夜戦後)】
kancolle14093001.jpg

ゲージ削り三回目の結果になりますが、ほぼ二隻しか負傷していませんね。毎回このくらいの被害ですめばいいのにと思います。

そして、めでたくゲージ破壊できた時の画像も置いておきます。上の画像と比較すると同じ場所なのかと疑うほど戦況が異なります。

【3-5ボス(夜戦)】
kancolle14093002.jpg
 ↓
【結果】
kancolle14093003.jpg

わぁ、改めてみるとひどい有様。

一番最初の画像と比べていただくとわかりますが、かなり負傷していますね。ボスにたどり着いた時点で中破していた子もいましたよ。そんな中で、時雨は中破しながらも旗艦を沈めてくれました。しかも、旗艦以外が三隻も残った状態で。

いかに一枚目の画像が異常かわかるというものです。ゲージ破壊時は敵の編成が最終形態であるという点を鑑みても、こちらの被害状況はひどいと思います。

これからさらにEO海域が増えるとすると、大破祭に拍車がかかりそうですね。艦娘の練度を上げていかねばなりませんね。
スポンサーサイト



6-2攻略は地道に頑張ろう

Category : 通常海域
【6-2ボス(夜戦)】
kancolle14092901.jpg

武蔵、ありがとう!
他に敵が三隻も残っていたのに旗艦を狙ってくれたのでゲージが削れました。正直、運が良かったとしか言いようがないですね。編成をいろいろ変えながらやっていましたが、安定しないので回数こなすしか方法がないように思います。

kancolle14092902.jpg

ちなみにこの編成はうずしおマスを通りますが、力でごり押しするのが好きな人は良いかもしれません(適当)。まあ、最近は様々な編成で攻略可能な海域が多いので、ここもそのひとつですね。攻略の幅が広がって良いと思います。

6-2はさておき、3-5を攻略しましょう!(あと一日ちょっとしか時間がない)

タービン!

Category : 開発
kancolle14092801.jpg

タービンを手に入れました! やったね!

今さらタービンごときに何浮かれてんだとお思いでしょうが、タービンを初めて手に入れたのです。やっと図鑑のタービンの欄が埋まりました(ここ重要)。この数週間のデイリー開発はすべてタービンを作るためにやっていたようなものです。たとえこの先、使う機会がなくてもこの一個のタービンを廃棄せずに守り抜きたいと思います。

しかし、このタービンひとつにどれだけの資源を費やしたことか。あまり考えたくありませんね。

あと、図鑑が埋まっていないのは14号対空電探ですね。まだ一個もないです。こちらはあれば使う可能性が高いので早く作っておきたいですね。

6-1攻略完了(不完全燃焼)と6-2偵察中

Category : 通常海域
【6-1ボス(夜戦後)】
kancolle14092701.jpg

ボスにたどり着くのが運ゲーですね。何回出撃したかは数えてないのでわかりませんが、何度も出撃し、大破しないようにひたすら祈っていました。ようやくたどり着いたボスでA勝利だったのですが、一隻残ってしまったこともあり、なんとなく不完全燃焼です。かといって、もう一度行きたいかと聞かれれば好んで行きたいとは言えない海域です。なぜなら、初戦から敵さんは輪形陣でこちらの潜水艦達を倒す気満々ですから! あー、怖い怖い。

しかし、マンスリー任務にこの海域の攻略が含まれているようで(うろ覚え)、また行く必要がありそうです。

でもその前に6-2の攻略をしたいと思います。
すでに6-2に出撃してみているのですが、進めそうで進めない感じです。あまり負傷せずにボス前まで行っても、ボス前マスでぼこぼこにされたり、そうかと思えば初戦から大破する艦が出たりと、こちらもなかなか大変ですね。
6-2は、急いでやるようなマップではないので、ゆっくり攻略していきたいと思います。

さて、3-5を攻略せねば!

Bismarck drei

Category : 改造
kancolle14092601.jpg

レベルが足りていたようです。改造レベルは75ですかね? 調べていないのでわかりませんが。

設計図が一枚はなんとか用意できたのでさっそく改造してみました。

→続きを読む

3-5南ルート

Category : EO海域
【3-5ボス(夜戦)】
kancolle14092501.jpg

3-5攻略の続きをはじめました。

今回は【軽巡1隻+駆逐艦5隻】の南ルート編成で行ってみました。一回目の出撃は一戦目で大破撤退してしまいましたが、二回目は無事ボスにたどり着き旗艦を倒すことができました。資源的にはやさしい編成ですが、決定力に欠けるので夜戦までもつれこみましたね。まあ、結果おーらいです。

榛名、ありがとう

Category : EO海域
【5-5ボス(夜戦後)】
kancolle14092401.jpg

ようやく今月の5-5が終わりました。ここ数日は忙しかったため5-5へ出撃できなかったとは言え、時間がかかりすぎですね。高速艦で5-5へ行くのは、大和型を連れて行くのとは勝手が違うことを今回学びました。

→続きを読む

新海域

Category : 日記


新海域の実装楽しみですね! もしかすると、連合艦隊による出撃が必要になるのかも!?
次のメンテが盛りだくさん過ぎて、いい意味で困ります。楽しみに待つとしましょう。

白露の終わり

Category : 日記


以前涼風を取り上げました(イベント開始は涼風至)が今回は白露についてです。

9月7日~21日頃までは、二十四節気で言うところの「白露」だそうです。
提督なら「しらつゆ」と読むところでしょうが、これは「はくろ」と読むそうです。夏が終わり、秋が近づいてくる頃のことで、ちょうど秋分の日の前あたりまでです。そのため、「白露」を過ぎると日が短くなる一方ですね。そして、体調管理にも気を付けたい頃です。

季節を感じさせてくれる「白露」ですが、艦これの方の「白露」はいっちばーんがアイデンティティ(?)な艦娘です。季節なんて関係なく、いっちばーんを探求しているかもしれません。
我が艦隊の白露は遠征要員ですが、たまには白露型駆逐艦で出撃させるのもいいかもしれません。もちろん旗艦は白露で。

次のメンテは?

Category : 日記

              
ビスマルクだと!?
予想外の人選、いや艦選に驚きを隠せません。つまり、dreiになるのでしょうか?
それにしても、那智や足柄の改二はいつになるのかも気になるところです。

ぎゃらりー(10種類)

カレンダー

08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

ユニーク数

PV数(16/01/05~)

創作しちゃったよ

カテゴリ

月別アーカイブ