fc2ブログ

プロフィール

ひなた

Author:ひなた
ラバウル甲9提督。
阿賀野とケッコンカッコカリしました(14/08/19)


コメント返し遅れていて本当に申し訳ないのです!!
ひなたがいない時はお絵描きの世界に旅立っています。ご了承ください。

ひなっと】もよろしくです。

その他、情報は【こちら】です。


最新コメント

リンク

メールフォーム

参加ランキング

応援してやんよという方はクリックをお願いします。
あなたが好きなのは瑞?
それとも雲?
にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ

ブログランキング

RSSリンクの表示

艦これ夏イベお疲れさまでした!

Category : 15夏【第二次SN作戦】
※記事、長いです。

kancolle15090801.png

今回の新入りを並べておきました。
特に気に入っているのは江風と照月です。次点で海風かなと。
風雲は残念ながら会えませんでしたが、出会える可能性がなくなったわけじゃないので悲観せずに次に向けて頑張って行こうと思います。

ちょっと遅くなりましたが、夏イベを振り返ります。
すべて甲作戦で攻略しましたが、掘りで少し……いや、結構後悔したとかしなかったとか(遠い目)

【E-x】の部分から該当記事に行けます。風雲掘りは当人が見つからなかったの除外しています。
海域攻略については動画があるのでよろしければ見てやってくださいませ(一部動画がないところもありますが)


【E-0】

メンテ後すぐにはやはり入れませんでしたね。
恒例の猫との戦いですが、日付変わる前になんとか入れていたようです(すでに記憶が薄れている)
これから数日後(だったかな?)にあったラバウルでの局所的な猫発生の方がつらかったですね。


【E-1】
kancolle15081106.png

菊月でのルート固定の情報が出回る前に終えてしまい、あまり記憶に残っていないです。
ただ、阿武隈を出動させていたので楽々でした。しかし、後にこのことに後悔するとは……。


【E-2】
kancolle15081112.png

雷巡が活躍できるところが少ないらしいということで、迷わず木曾を投入。
阿武隈も続投し、開幕雷撃最高だぜ! ってな状況でした。

しかし、ラストダンスにもたつきましたね。
というのも、機動部隊で攻略していたのです。
削りはそれでも大丈夫でしたが、ラストダンスは安定しませんでした。
そして、水上打撃部隊に変えたら、すぐにゲージ破壊できました。


【E-3】
kancolle15081118.png

新しい敵の水母棲姫さんが登場です。やたら硬かったですね。
ここでつまずいた方もいらっしゃったようですね。なかなかに手ごたえのある敵編成でした。
上はラストダンスの画像ですが、阿賀野のカットインが決まった瞬間になります。このあと、那智さんがしっかりと落としてくれました。

ここを攻略している時に、ここでの掘りでかなりお世話になるとは気がつくはずもありませんでした。


【E-4】
kancolle15081205.png

飛行場姫ちゃん、お久しぶりです!(見えないが)
13秋イベを経験した、していないに関わらず、提督の間では有名なあのアイアンボトムサウンドかむばっくでしたね。
なかなかに燃えました(えむではないですよ)
BGMも再現ばっちりでしたね。最高です。


【E-5】
kancolle15081304.png

見えないけど、秋津洲を連れていきました。
今回のイベントの一番の癒しマップと名高いところです。
私は掘りではお世話にはなりませんでしたが、イベント後半をここで過ごした提督も多いようですね。


【E-6】
kancolle15081310.png

つい最近まで通い詰めていた海域です。
ここは乙作戦以上じゃないと五航戦改二の改造に必要なアイテムを得られないということで、乙でクリアした提督が多いんじゃないかと思います。
潜水艦マスを含むとはいえ、ボスまで5戦マップという燃料なくして大破祭にしてやんよ! なバケツと燃料泥棒な海域でした。
バケツ、シゲン……オイテケ……。


【E-7】
kancolle15081501.png

プリンツオイゲンが今イベントのMVPをもぎ取って行きました。
まさかここをラストダンス一発目で終えることができるとは。

過去最凶と言っても過言ではない海域でしたね。
運営のギミックあるよ発言が出る前は本気で攻略できないと思っていました。
ギミックは0時リセットというゲージ時間回復の亜種のようなものでしたが、個人的には面白い仕様だと思いました。
しかし、時間に縛られるというのに困った提督は少なくないと思うので、今後改良の余地ありだと思います。
今後のイベントでもこの防空棲姫が登場するとなると、やはりギミックありきになるのかもしれませんがどうなるでしょう。


【E-8瑞穂掘り】

ここから資源との戦いの始まりでした。
阿武隈を初戦で使ったのが痛かったですね。
攻略は軽巡といえば嫁の阿賀野を連れて行きますが、掘りは効率を考えてしまいます。
阿武隈に札がついていなければー、迷わず連れて行ったのにー。

まぁ、でも瑞穂出たのでいいのです。


【E-9海風掘り】

瑞穂が出た次の日にぽろっと出てきてくれました。
今回のドロップ新艦娘の良い子は海風に決定です。
ちなみに、良い子の基準は海域攻略中にドロップなど大した手間をかけずに新艦娘がドロップしてくれたかどうかです。他の子が良い子ではないとかそういう意味ではないので悪しからず。
うちでのこの基準の良い子は、矢矧、谷風、早霜、高波がいます。


【E-10風雲掘り】

冒頭で述べたように、風雲には出会えませんでした。
【E-6】への出撃63回、MマスS勝利52回(うちドロップ34回)、ボスS勝利20回(ボス到達30回)という結果でした。
ボス到達が安定しなかったですね。行ける時は立て続けにボスに行っていましたが、7~8連続大破撤退という波が2回ありました。
前回、ゆーちゃん(2隻目)を手に入れることができたと言うのに、その時の運はどこへ行ったのかしら。

風雲掘りは風雲が見つかるまでどこまでも続くのです……。


【感想】

大満足のイベントでした。
風雲が手に入らなかったとはいえ、イベント期間ずーっと楽しめましたね。
まぁ、初参加の13秋イベから前回のイベントまで攻略も掘りも完遂してきたことを考えると、今回黒星がついたとも言えますが……。
でも、誰も沈まずできる限りのことはやったのでS勝利だと思います。風雲が見つかっていたら完全S勝利でしたね。

艦載機の熟練度という装備の積み方ががらりと変わる仕様変更も面白かったですね。エリツへの警戒心が跳ね上がりましたが。
あとは、E-7のギミックが提督の声を受けて今後どう変わるのかが楽しみです。
次のイベントも頑張っていきましょう!


【反省点】

備蓄大事!! 以上。
関連記事
スポンサーサイト



イベントお疲れさまでした!
私も運営からのギミック発言があるまでは絶望していました…ゲームで絶望するなんて初めての体験だったのでとても満足です(笑) そして誰も沈まずということも重要ですね! 一人も欠けることなく鎮守府に帰ってくることが出来ただけでも完全勝利です!

風雲未着任はご愁傷さまでした…。 かくいうギコ鎮も…見た目よりシャイな子だったようですね…(震え声)
次のイベントではお目に掛かれるかどうかわかりませんが、諦めずにアタックすればきっと振り向いてくれるはずです! 会いに行くための資材を貯めつつ、秋イベも慢心の無いように頑張りましょう!

秋イベで風雲がドロップしても他の新艦娘に目を奪われてしまうような気が…(小声

Re:

ギコさん、コメントありがとうございます。

イベントお疲れ様でしたー!
ギミック発言が出るまでの絶望感はなかなかのものでした。掘りに専念しようかという考えまで頭を過りましたよ。

誰も沈むことなくというのは大事ですね! 今後のイベントもそこを一番注意して出撃したいものです。

風雲はお互い残念でしたね。ドロップ艦ですし、諦めなければいずれ会うことができるでしょう。秋イベに実装されることを願いながら備蓄します。
秋イベ以降の新艦娘も楽しみですね。私もそちらに目が行くかもしれません。
風雲と新艦娘、どちらにも出会えるように精進したいところです。

初めまして、ブログ内容を読んでいたらどことなく涙が…(自分も先に全海域甲クリアしてから堀をしたので)自分の場合はなんとか堀は出来ましたが(なお海風で地獄を見ました…)次回、風雲が出るときが来たらまた頑張ってください、イベントお疲れさまです

Re:

HOZUさん、コメントありがとうございます。

はじめまして!
全海域甲作戦での攻略と掘りの完遂、おめでとうございます。そして、お疲れさまでした。
甲掘りはボス到達とボスS勝利が安定しにくかったと思うので、ドロップ艦3隻そろえるのは大変だったことでしょう。
海風探しは資源的には他より楽かもしれませんが、一発大破の危険性の高い夜戦ルートだったので周回するのが厳しかったですね(昼戦ルートの掘りは個人的に安定しませんでした……)
あそこを何度も回るのは確かに地獄です。

風雲は次こそ手に入れたいと思います。応援ありがとうございます!
次に向けてお互い頑張りましょうね。
非公開コメント

  

ぎゃらりー(10種類)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ユニーク数

PV数(16/01/05~)

創作しちゃったよ

カテゴリ

月別アーカイブ