2015
11/27
21:10
ぴゃあ!
Category : 日記
漫画
【ブログと中の人について】で書きましたが、バスケが好きでたまにボール遊びをしています。
バスケが好きなので、バスケ漫画も読んだりします。
「スラムダンク」はもちろん好きなのですが、「黒子のバスケ」も好きで一時はまっていました。もちろん今も好きです。
「黒子のバスケ」についてちょっとご紹介しますね。
簡単にあらすじを書くと、主人公・黒子が高校バスケ部で出会った相棒や部員たちとともに、いろいろあって根性がねじ曲がってしまった黒子の中学時代の仲間たち(バスケの才能あり)をバスケを通して更生していく世直し(?)ミラクルバスケ漫画です。
バスケのことがわからなくても楽しめる人には楽しめると思います。
登場人物が必殺技などを持っていて、才能がぶつかり合うところが熱いですね。
こんなことを書いちゃった理由は、「黒子のバスケ」自体は連載を終え、今は短めの続編があるためです。
続編の単行本も出ましたし、私が楽しんで読んでいるためブログに書いちゃおうかと思いました。
早く続きが読みたいですねー。
漫画の話題ついでに、私の好きな漫画をもうひとつご紹介します。
それは「MASTERキートン」です。
簡単に紹介すると、ロイズの保険調査員(ざっくばらんに言うと探偵)であるキートンさんのお話です。
キートンさんは、オックスフォード大学卒の考古学者で本当は考古学関連の仕事をしたいのですがあまり上手く行かず、仕方なく保険調査員をやっているようです。
元SAS(ざっくばらんに言うと特殊部隊)に所属していたこともあって、サバイバル術に長けており、それを使っていろんな事件を解決したりします。
サバイバルなアクションがあったり、ハートフルな話やちょっと残念な話など多種多様なのでなかなかおすすめです。
昔の漫画ということもあってか、友人知人で知っている人が少ないのが私としては難点ですが、「20世紀少年」や「MONSTER」を描いてる人の作品だよと言うとそちらを知ってる人は多いので何となくわかってもらえます。
ちなみに、アニメ化もしており、そこに使われている曲もケルト音楽っぽくて好きですね。
「黒子のバスケ」と「MASTERキートン」は全然系統が違う漫画じゃないかと知ってる方には思われるでしょうが、どちらも好きなのですから仕方ないのです。
本日一番言いたいこと
艦これと別の話題について書きましたが、ちょっと気持ちを落ち着けるためのことでした。
うん、ちょっと落ち着けたと思います。
それでは本題です。
来月【12/7(月)】実施予定の「艦これ」次回メンテナンスに伴うアップデートでは、重巡洋艦「高雄」「愛宕」、軽巡洋艦「阿賀野」「能代」などの複数の艦娘に、クリスマス期間限定ボイスを実装予定です。少しだけお楽しみに!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 11月 27
こんなツイートがあったらテンション上がりますよねー!
阿賀野の期間限定ボイスですって!!
ぴゃあ!!
これは阿賀野型全員に限定ボイスがあるのかもしれない。
もしかすると、限定グラもあるかもしれない。
どうしましょう。
最初にツイートを見た時、阿賀野の文字に気がついて、カレンダーのことかそれともステの修正がまたあるのかとか考えましたが、まさかの限定ボイスの文字に何度か読み直しましたね。
「少しだけお楽しみに」って、結構テンション上がっていますが大丈夫ですかね?
過剰に期待したら罠だったとかありませんよね?
だらし姉扱いが広まっているので、台詞がどうなるのかちょっと心配もありますが、楽しみに待っていて大丈夫なんですよね?
全然落ちつけていなかったようですが、まぁいいでしょう。
とにかく運営さんのツイートにあるように少しだけ楽しみに待つという努力をしたいと思います。
まだ実装もされていないのに盛り上がっていたら疲れますしね。ふぅ。
早くイベントが終わってほしいような、でも風雲がまだ見つかっていないし終わってほしくないような複雑な気持ちです。
とりあえず、今しかできない風雲探しを頑張ります!
↓応援(クリック)よろしくお願いします(by 瑞雲)

- 関連記事
スポンサーサイト