fc2ブログ

プロフィール

ひなた

Author:ひなた
ラバウル甲9提督。
阿賀野とケッコンカッコカリしました(14/08/19)


コメント返し遅れていて本当に申し訳ないのです!!
ひなたがいない時はお絵描きの世界に旅立っています。ご了承ください。

ひなっと】もよろしくです。

その他、情報は【こちら】です。


最新コメント

リンク

メールフォーム

参加ランキング

応援してやんよという方はクリックをお願いします。
あなたが好きなのは瑞?
それとも雲?
にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ

ブログランキング

RSSリンクの表示

大発を作るのです!

Category : 日記
おしらせー!

おそらく来週の火曜日あたりまで、ブログの更新ができないと思います。
コメントの返信なども遅れる可能性があります。

いつも通り(?)、ツイッターには現れているかもですが。


最近、ブログ巡りができていなくて申し訳ないのです。
実は隠れて記事を見ていたりするので、ご心配なく?


大発推しらしい




春イベで大発が重要なポジションになりそうな雰囲気ですね。
あきつ丸をさらに作っておくべきか?
うちには大発がたぶん5個くらいあると思うので、とりあえずは大丈夫かしら(タイトルを完全無視)

新航空システムが気になりますね。
ボーキが溶けるような仕様ではないと良いのですが。

上陸作戦ねぇ。
陸軍の船がまた実装される可能性もあるのかしら?
でも、おそらく次イベの目玉はアイオワさんですよね。

そう言えば、改がほったらかしのようになっています。改の方でアイオワを先取りして入手してしまうという壮大な計画を実行してもいいかもしれません(無理)
時間を置いてからまた触れてみると、面白いことに気がついたりするかも、しないかも。
攻略情報も集まっているでしょうし、そのうち出撃しますかねー。
とりあえずは艦娘を突っつきに行きたいと思います。


↓応援(クリック)よろしくお願いしまぁす!(by 阿賀野)
にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ  
関連記事
スポンサーサイト



No title

大発!ついに大発の時代がやってきたのかー!
改修で作れるようですが、素材になるほど大発余っていないのですがどうすれば……
きっと開発できるようになるはずです。
ならなければ、泣きながらあきつ丸建造します。

航空システム、全然気にしていませんでしたが航空といえばボーキですね。
そしてボーキは貯まりにくく備蓄量も少ない。
これはやばいのではなかろうか。
遠征先を少し考えないといけなくなりそうですね。

No title

大発を改修素材にするのには少し抵抗がありそうです
(9個あるし2個なら・・・)これで6-4も怖くなくなると
いいなぁ(願望)何かとひなたさんも忙しそうですね・・・

前記事見て風邪の完治良かった&豆腐!?って思いました
(乾燥しかけた豆腐・・・高野豆腐かな?)まあ豆腐の味噌漬け
なるおつまみもあるので多分・・・多分大丈夫だと思います。

Re:

雷鳥さん、コメントありがとうございます。
返信が遅れてしまい、申し訳ないのです。

ちょっと浦島太郎な感じなのでよくわかっていませんが、大発の時代が来たようですね! 確かうちにはネジが50個くらいあります。大解放の時です!?(ちょっと錯乱)
……まさか大発を強化するのに大発が必要だったりしませんよね? あきつ丸量産計画を立てねばならないとか? 調査不足なので、調べなければ!

今までの航空システム関連へのテコ入れの時、いつもボーキが危ないと言われてきましたが、結局装備がしっかりしていればダメージは小さかったので慢心しています。たぶんボーキは大丈夫! ……大丈夫?
大発のためにあきつ丸を量産させる→ボーキが減る→新航空システム投入→私のように慢心している提督のボーキあたりにダメージが来ちゃう可能性が微レ存(がくぶる)

Re:

HOZUさん、コメントありがとうございます。
返信が遅れ、申し訳ありません。

もっと積極的に大発を増やしておけば良かったかもと思ったりしています。
その前に、最近の情報がすべて処理しきれていないので、増えた装備を把握しなければ!

私などより圧倒的にHOZUさんの方が忙しい感じがするので、お疲れ様でございます。
艦これするひなた、その他ゲームを消化するひなた、ブログ関連を担うひなた、絵を描くひなた、テレビ番組を消化するひなた、これら以外のことをするひなた、少なくとも計6人くらいのひなたが欲しいですね。分身の術を会得しなければ……。

熱は一瞬のことだったので、一体何だったのかよくわからないままです。あれからは何ともないので大丈夫ですよ!
豆腐は……食べ物を粗末にしてはならぬのです……。以後、気をつけましょう。
豆腐の味噌漬け! 別れ別れになった大豆兄弟達が紆余曲折の末、再会を果たしたという涙なくして食べれない物なのでしょうか? なかなか興味深いものですね。
食べる物って何となく同じものになりがちなので、たまには冒険したいものです!
非公開コメント

  

ぎゃらりー(10種類)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ユニーク数

PV数(16/01/05~)

創作しちゃったよ

カテゴリ

月別アーカイブ